せこ歯科ブログ
京都の開業医さんへ研修に行ってきました
年に2回、各分野で活躍されている先生に講義をしていただいているのですが、
今回は京都で開業され、小児歯科をライフワークにされている先生の医院にドクター全員でいかせていただきました。
京都の院長先生は、私たちのために膨大なスライドを準備してくださり、有意義な講義を行ってくださいました。
また、日々診療においての考え方や、院長先生の患者様の口腔内に対する熱い思いを聞かせていただくことで、自分の診療をより良くしていこうと考えるいい機会になりました。
この開業医さんでも矯正治療が盛んに行われており、多くの症例を通してどうすればお子様の歯をきれいに生えさせて守っていくかというお話をしていただきました。
この講義を今後の治療に活かしていき、よりよい治療を提供していきます。
田岡 則子
矯正のセミナーへ行ってきました
10月19日 矯正のセミナーへ行ってきました。
矯正方法には様々なものがありますが、今回はお口の中に装置を入れて
歯を動かしていく矯正方法のセミナーへ参加しました。
他の先生方の症例発表や意見を聞くことで、さらに知識を増やすことができ、
患者様により合った矯正方法を紹介できると思います。
今後もセミナーへ参加することにより、矯正治療の引き出しを増やしていきます。
田岡 則子
日本口腔インプラント学会・認定講習会 第7回
愛知県インプラントセンターに、第7回インプラント100時間コースを受講しに行ってきました。
今回の講習の内容は、上顎にインプラントを行う際に骨がない場合に行う、
骨造成の手法について勉強してきました。
上顎の奥歯の上方には、上顎洞と言う空洞が存在します。
上顎のインプラント行う場合には、この空洞との位置関係が非常に重要になってきます。
インプラントを埋入する骨の厚みが薄く上顎洞と近接している場合には、骨の厚みを増やすために
上顎洞に骨を作る方法がとられます。(先日のブログに記載した人工骨を用いた骨再生誘導を応用します。)
今回の写真は、上顎洞に骨造成する場合のオペを模した練習を、中身を抜いた卵で行った時に
使用した卵の写真です。
卵の内面の薄皮を少しも破らずに、直径20mmの円形に殻を削るという実習になります。
繊細なタッチで削っていかないとすぐに薄皮に穴が開いてしまうので、大変神経を使う実習ではありましたが、
非常にイメージしやすい実習内容でした。
福田 泰久