せこ歯科クリニック患者様が「来てよかった」と笑顔になれる医院であるために私たちは全力を尽くします。口を通じて患者様の健康をサポートし、感動を共有できる歯科医院を目指します。

松阪市 多気郡 歯科 歯医者 歯科医院 三重県にある せこ歯科クリニック JR相可駅 徒歩約5分、駐車場完備、平日午後6時半まで診療中!

せこ歯科ブログ

2016年4月27日
ゴールデンウィーク中の診療について

 5月2日・6日・7日の診療は

 渡部浩司先生

 福田泰久先生

 田岡則子先生

3名での診療となりますので、よろしくお願い申し上げます。

 

2016年4月20日
矯正のセミナーに行ってきました

  4月17日 東京で矯正セミナーに参加してきました。

 私が継続して参加しておりますこの矯正セミナーは、矯正治療を通して本来の健康的な体を作る

ということも視野にいれているものです。

 今回は小児閉塞性睡眠時無呼吸症候群について勉強してきました。

 大人の方で就寝時いびきをかく・日中に眠くなるなどの症状がみられ、たびたびニュースにあがることであるため、睡眠時無呼吸症候群という名前をきいたことがある方は多くいらっしゃると思います。

 今までは大人の方によく言われていた症候群でしたが、子供にも閉塞性睡眠時無呼吸症候群があるということが言われるようになってきました。

 子供の閉塞性睡眠時無呼吸症候群は成人とは異なる病態を示し独自の診断方法と治療が必要になってきますが、まだまだ十分研究されていない分野です。子供は心身ともに成長・発育時期であるため、この症候群をもっていると影響は多岐にわたり不可逆的な影響を与えてしまう場合があります。

 大人の方も睡眠時無呼吸症候群により、よく眠れない・集中力にかける・昼間の眠気など日常生活に悪影響をおよぼされていることがあります。子供の場合もそのような症状がみられるほか、成長に必要な酸素が足らないことにより重大な悪影響がもたらされる場合があります。

 子供の閉塞性睡眠時無呼吸の症状としては

・大きないびき

・就寝中に息がとまる

・就寝中のせき(胸が陰圧になるため唾液を誤嚥するのでせきがでる)

・頻繁に寝返りをうつ

・たびたび夜中に目を覚ます

・夜尿症(ホルモンのバランスがくずれ尿がたくさんつくられる)

・感情が不安定、衝動的、落ち着きがない

・昼間の眠気

・集中力の欠如

・成長の遅れ

・胸の変形

などがあげられます。

 まだ研究途中の症候群でありますので、決定的な治療方法というのはまだありませんが、歯科の分野でこの症候群に対処できる部分があります。

 それは顎の成長を促してあげるということです。小児期に顎が小さい子というのは思春期になっても顎の成長が期待できない場合もあります。よって小児期の間に顎の成長を促してあげる装置を使うことによって、今後起こりうるかもしれない閉塞性睡眠時無呼吸を予防することができる可能性があります。

 もし、上記の症状が見られる場合、鼻の疾患とともに顎が小さいという原因も含まれているかもしれません。気になる症状がみられるようでしたらかかりつけの歯科医院にご相談されることをおすすめします。

                                  田岡 則子

2016年3月18日
矯正のセミナーに行ってきました

  3月13日に東京での矯正セミナーに参加してきました。

 今回も矯正治療をどのように行っていくのがいいのかについて話し合いました。

 この矯正方法は、可撤式(取り外しがきくということ)なので、虫歯になるリスクが

低いということと、夜つけるものなので日中はしっかり食事ができるという利点があります。

 また、他の方に知られることなく矯正治療が行えるということです(矯正しているということを隠す

必要はまったくないのですが、中には人に知られずに矯正をしたいという方もいらっしゃるようです)

 いろいろメリットがあるのですが、取り外しがきくということはちゃんとつけないと歯は動いていかないということですし、正しく装着しないと歯が変な方向に動いて行ってしまう危険性があるということですので、そういったデメリットも理解していただいた上で矯正治療を行っていく必要があります。

 さらに、装置をつけていない時間も非常に大切です。歯ごたえのあるものをしっかり噛んで食事することで、歯並びにはとてもいい影響があります。噛むことが顎の成長を促してくれるので、ガタガタな歯並びがキレイに並んでいくということになります。

 加えて、鼻で呼吸することが非常に大切です。口で呼吸してしまうと、歯は出っ歯傾向になります。それに、口呼吸を続けていると風邪などの疾患にかかりやすくなります。歯並びだけではなく、体の健康にも大きくかかわってくるので意識して鼻で呼吸するようにしてください。

 今は花粉の季節なのでマスクをしてらっしゃる方も多いと思いますが、マスクをすると口呼吸になりやすいので、皆さん気を付けてくださいね。

                                  田岡 則子

2016年2月19日
三日間のセミナーに参加しています。

image1 (2).JPG

おはようございます。せこ歯科クリニック 副院長 渡部 浩司です。

2月17日~19日、医院の休みをいただき名古屋でセミナーを受講しています。

今回のセミナーは歯科の技術を体得するセミナーではなく、経営のセミナーです。

経営?と思われるでしょうか?

普段、僕は診療に従事していますが、診療とは違う、普段、見ているようで見ていない院長の経営に焦点を当てるためにセミナーに参加しています。

経営者とは仕組みを作り出す仕事と言われていました。

事故が起きないようなシステムの構築、スタッフが働きやすいような環境整備、働きがいのある職場を作る仕組み、患者さんに集中できる環境整備、経理など、、。

普段僕は診療のことばかりですが、診療+経営を常に実践しているということを改めて感じました。

朝9時から夜9時までたくさんの経営者の視点、会社の理念を通すために必要なことを学び、宿題では自分自身の人生を振り返り、過去起こった出来事、自分がしたいことの棚卸しを行っています。そして、自分自身を経営していくという意味の中長期計画を建てていくということを行っています。

そんな中でこんなお話がありました。

「考えているときは一番働いている時間だ。」

正直、ガーンときました。一日、僕たちはどれだけの時間考えているのでしょうか?日々の生活に流され、やることをこなすことで精一杯になってしまっています。大切な人のこと、大切な物事に対し考える時間がいかに少ないことか!愕然としました。

この貴重な3日間という時間、自分自身と向き合うために協力していただいた患者さん、ご迷惑をおかけしたスタッフ、そしてなにより三日間も家をあけた家族に対して感謝の気持ちでいっぱいです。

さあ、最終日の始まりです。いつも以上に感謝の気持ちを胸に抱きながら新たなスタートを切るために学んできます。

         副院長   渡部 浩司

 

 

2016年2月17日
矯正のセミナーに行ってきました

  2月14日、東京で矯正のセミナーに参加してきました。

 今回も先生方と症例検討を行い、より良い矯正治療とは?について話し合いました。

 また、講義ではお口の働きについて学びました。

 お口の働きと聞くと、食べることを真っ先に思い浮かべる方が多いと思います。

 食べるということは、栄養を摂るという生きていくうえでかけがえのない大切なことです。

また、「食べることが楽しみなんです」という方も少なくないように、人生においても大切なことです。

加えて、会話をする・気持ちを表現するために表情を作るといったコミュニケーションをとる上でも重要な役割を担っています。

 さらに、よく噛むことは脳の活性によい働きをもたらすため、よく噛んで食べましょうということは昔からよく言われていたことだと思います。

 例えば、お口の働きが悪くなるとどうなるのでしょうか?

 よく言われていることが、よく噛めないことにより栄養がしっかりとれないということです。よく噛まないと唾液がたくさん出ません。そうすると、食事はおいしく感じられませんし、胃腸にも負担がかかってしまい、健康な体を維持していくことができません。

 健康な体を維持していくためには、まずはよく噛むことが必要になってきます。しかし、現代人は忙しい・歯並びが悪い、そういったことによりよく噛むことが難しくなっているのかもしれません。

 普段の生活においても歯並びを悪くしてしまう行動というものが色々とあります。その一例に頬杖や片方を向いて寝るといったことがあります。

 頬杖をつくことで、顔の片側に力が加わり歯並びが悪くなってしまします。そのことで、かみ合わせが悪くなり、効率よく噛むことができなくなってしまう可能性があります。

 頬杖などはついついやってしまいがちな小さな行動ですが、この小さな行動が残念な結果を招いてしまうことになりかねますので、ご自分の行動を一度振り返ってみてはいかがでしょうか?

                                 田岡 則子