せこ歯科クリニック患者様が「来てよかった」と笑顔になれる医院であるために私たちは全力を尽くします。口を通じて患者様の健康をサポートし、感動を共有できる歯科医院を目指します。

松阪市 多気郡 歯科 歯医者 歯科医院 三重県にある せこ歯科クリニック JR相可駅 徒歩約5分、駐車場完備、平日午後6時半まで診療中!

せこ歯科ブログ

2015年1月18日
1/12大阪でプレゼンテーションの研修2回目を受講してきました。

IMG_1992.JPG

今回、僕は前回に引き続き2回目の研修を受けてきました。毎回、自分のプレゼンテーションを作成し参加する研修です。午前中は講義、午後は実践です。講義、実践を通じて学んだことは、、、

自分自身が伝えたいことにどれだけ理解しているか?

自分自身が伝えたいことにどれだけ整理しているか?

自分自身が伝えたいことにどれだけ腑に落ちているか?

ここにポイントがあることに改めて気づきました。この研修を通して実生活でもしっかり出来ているか検討しながら日々、成長していくことを決意できた研修になりました。

これからもせこ歯科クリニックで成長し続ける日々を実践していきます。

                    せこ歯科クリニック 副院長

                       渡部 浩司

2014年12月16日
大阪で研修を受けてきました。

ptp.jpg

こんにちは。今回、僕は大阪でプレゼンテーションの研修を受けてきました。

プレゼンテーションというと大勢の前で話すことと思う方も多くいるともいますが、僕はよりわかりやすい説明を行うために学んできました。

全6回のコースで、毎回、テーマがあり、10分のプレゼンテーションを毎回発表するという研修です。今回、初回でしたが、プレゼンテーションを準備して臨みました。

実際、プレゼンテーションをしてみて本当に自分自身のわかっていること、理解していることしか伝えられないこと、誰に、誰のためのプレゼンか?が非常に重要だということを実感しました。自分自身の理解度をブラッシュアップしより、「伝える」から、「伝わる」に変えていけるよう努力していきます。

より理解しやすい説明、納得のいく説明をめざし、研修を受け続けます。

                        せこ歯科クリニック

                            副院長 渡部 浩司

2014年12月 8日
矯正のセミナーへ行ってきました

12月7日 名古屋へ矯正のセミナーを受講しに行ってきました。

今回は実習中心に、どのようにすれば歯を効果的に動かすことが

できるのかについて学びました。また、矯正の道具をどの様に

使用すればより早くきれいにワイヤーを曲げることができるかについても

学ぶことができました。

この実習を通して、矯正の治療計画の立て方や、実際に歯を動かしていくのに

どの様にすればより効率的に歯を動かすことができるかについて、知識と技術の

両方を習得することができました。

このセミナーはあと1回となりますので、最後まで疑問を残さず講師先生に

質問し知識を増やしていきます。

                           田岡 則子

2014年11月27日
日本口腔インプラント学会・認定講習会 第8回

11月22・23日の2日間で、名古屋の堀田先生のインプラントのセミナーに行ってきました。

4月から始まった全8回のコースでしたが、今回が最終回でした。

今回は、インプラントの歯根部を埋めた後、どの様な噛み合わせを作ると良いかについて勉強しました。

インプラント治療の予後は、噛み合わせをどのようにするかで、

インプラントが口の中で長期に渡り機能的に使っていけるかが、大きく変わってきます。

現在の噛み合わせから読み取れる情報を反映させて被せ物を作成すること、

噛み合わせた時に働く体の反射を考えたかみ合わせの作り方、などインプラント治療だけでなく、

幅広く活かせる内容ですごく勉強になりました。

堀田先生の30年の臨床経験から、たくさんの学びのある講習会でした。

                                              福田 泰久

 

2014年11月26日
根管治療のセミナーへ参加してきました

11月23・24日東京にて行われた根管治療のセミナーへ参加してきました。

このセミナーでは、普段行っている根管(歯の根っこ)の治療の考え方などについて

勉強してきました。

長年根管治療について研究されてきた先生の講義は、すべて臨床からでてきたもので

エビデンスに基づいていて、とても貴重なものでした。

また、実際の抜去歯牙を用いて実習することで、器具の使い方などを

見直すことができました。さらに自分の行った実習成果を直接先生に直接質問することで、

疑問点を解消することができ、大変勉強になったセミナーでした。

                              田岡 則子